|
日本における国内経済は変化し、常に世界に目を向けた企業経営が不可欠な時代となりました。
かつては世界の工場と言われた我が国ですが、残念ながら現在では日本を除くアジア諸国がその地位となっています。
国内の企業管理は旧態依然の組織が多く、全体的に変化を恐れる風潮があり、人に仕事がついてまわり、「あうん」の呼吸を使えど、思った成果が出ない組織が多いようです。
特に中小企業では社内変化が必要なことがわかっていても、企業戦略の専門家やコンサルタントを利用することは費用的にも難しく日常の業務に追われる結果、活路へのチャンスを失うことになります。
オーディスでは国際標準によるマネジメントシステム審査を通じて、経営者のコミットメント(方針やビジョンなど)を実現する組織・工程・社員・仕組みなどが、構築されているかチェックをおこないます。ISO9001やISO14001を認証取得している組織は数多くありますが、経営ビジョンを実現できない社内管理では活きたマネジメントシステムの活用とはいえません。
また、国内の企業倫理に対する問題や、世界における企業経営を考えると、J-SOX法や内部統制の管理は企業経営に不可欠になりますが、ISOを利用することによって実現しやすい社内統制が構築可能になります。
同時に、中小企業では法的な問題や、企業戦略の不安など多種の問題と向き合わなくてはなりません。オーディスではそのような中小企業をバックアップすべく、透明性・公平性・専門性を確保した第三者審査業務を展開して参りますので、ご支援の程よろしくお願い申し上げます。
|
|
第三者審査登録機関
オーディス株式会社
最高審査責任者 齋藤恵美
|
|
|
|
|
Profile |
|
コンサルティングファーム代表を経て、第三者審査登録機関オーディスの代表取締役就任。サービス業・食品業界におけるコンサルでは、ISO9001・ISO22000・HACCPをベースとしながら、内部統制を構築することで実践的な企業構築論から多くのクライアントを得る。同時に慶応義塾大学法学部にて学び、国際規格と法的要求をクライアント組織がどのようにクリアすることが有益なのか現在も研究している。ISO22000:2005主任審査員(国際審査員登録機構)・ISO9001:2008主任審査員(国際審査員登録機構)
|
|
|
|
|
Policy |
|
|
|
|
|
ISOとは |
|
ISOとはInternational Organization for Standardization(国際標準化機構)の組織略名であり、ISO9001/ISO14001/ISO22000などの国際規格を制定しています。オーディスでは認定機関JAS-ANZの基準にもとづき審査登録をおこなうことにより、組織に役立つマネジメントシステム導入を応援します。
|
|
|
|
|
書籍紹介 |
|
|
|
|
|
オーディス関連書籍 |
|
|
FSSC22000規格解釈へのポイント
FSSC22000(Food Safety System Certification22000)
著者:宮澤公栄 齋藤恵美
発行元:株式会社鶏卵肉情報センター
ISO22000、ISO/TS22002-1、FSSC追加要求事項までFSSC22000構築のポイント・ノウハウを豊富な現場経験を交えて解説。 |
|
FSSC22000対訳編集 第三版
FSSC22000(Food Safety SystemCertification22000)
翻訳:豊福肇
監訳:宮澤公栄 日佐和夫
企画:食品流通安全研究会
編集:オーディス株式会社
2013年4月改訂の最新版に対訳本が登場。
この規格のオーナーであるFFSC(Foundation for Food SafetyCertification)の許可の下FSSC22000について『認証を必要とする組織のための要求事項』『認証機関に関する要求事項と規制』『認定を提供するための要求事項及び規則』『利害関係者の委員会(BOARD)のための規則』について対訳形式で掲載。 |
|
フードディフェンス対策と食品企業の取り組み事例
編集:フードディフェンス対策委員会
発行所:一般財団法人日本規格協会
故意の異物混入などにより、フードディフェンス(食の防御)に対する世界の関心が高まっている。食品安全マネジメントシステムの中でこれらの対策を解説しつつ、食品企業の導入事例を紹介する。 |
|
FSSC22000対訳編集
FSSC22000(Food Safety System Certification22000)
翻訳:豊福肇
監訳:宮澤公栄 日佐和夫
企画:食品流通安全研究会
編集:オーディス株式会社
FSSC22000は国際的な食品・流通企業から形成されるGFSIから承認されている、食品安全システム認証である。
FSSC22000の認証スキームの内容は「特徴」、「第一部」、「第二部」、「第三部」、「第四部」から構成されており、第一部では受審組織への要求、第二部では認証機関への要求、第三部では認定機関への要求、第四部では利害関係者の規則が記されている。
|
|
書籍発刊
不況に打ち勝つ経営戦略
著者:宮澤公栄
出版:日刊工業新聞社
全国の企業に対してISO等の審査により、依頼企業の競争優位を築いてきた筆者が、不確実な世の中に対する成果に繋がる競争優位とは何か、どのように構築するものなのか解りやすく解説した一冊。 |
|
書籍発刊
「ISO22000認証取得宣言」
-小さな会社だからこそ-
著者: 宮澤 公栄
出版:食品と科学社
ISO22000審査登録に高い専門性を有す。小さな会社でもFSMSを導入して食品安全を確保するために書き上げた一冊。
国際規格の解釈から実際に利用する際の記録サンプルまで掲載されている。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
テキスト |
|
ISO9001最短導入テキスト(エコア)/HACCP最短導入テキスト(エコア)/基礎から学ぶクリーンルーム(技術情報協会) ほか
|
|
執筆・連載 |
|
月間HACCP(鶏卵肉情報センター)/食品と科学(食品と科学社)/月間ゆか(インテリアタイムス) ほか
|
|
|
公開セミナー実績 |
|
|
中小企業事業団 中小企業大学
日刊工業新聞社西日本支社
立川商工会議所
松本食品衛生協会
S-TEC食品開発展 記念セミナー
山梨県食品工業団地
中小企業同友会
東京都佃煮惣菜工業協同組合
全調食東日本ブロック会
東京都佃煮惣菜卸売協同組合 ほか
|
|
|
|
|
|
|